2009年06月29日
気にした事ありますか?
ウェーディングシューズの紐の締め方を気にした事ありますか?
買ったまま履いているという方も多いと思いますがその場合は下のどちらかの紐の通し方になってると思います。

左はオーバーラップ 右はアンダーラップ
靴紐の通し方にはそれぞれ特徴があります。
オーバーラップは締りがよく緩みにくいため短距離ランナーに適していると言われています。
アンダーラップは履いているうちに適度に足になじみ圧迫感が少ないため長距離ランナーに適していると言われています。
ウェーディングシューズを履いてる時に圧迫感や違和感がある方は紐の通し方を変更してみると快適になるかもしれませんよ!
ちなみに僕はウェーディングシューズはアンダーラップにしランニングシューズはオーバーラップにしています。
買ったまま履いているという方も多いと思いますがその場合は下のどちらかの紐の通し方になってると思います。

左はオーバーラップ 右はアンダーラップ
靴紐の通し方にはそれぞれ特徴があります。
オーバーラップは締りがよく緩みにくいため短距離ランナーに適していると言われています。
アンダーラップは履いているうちに適度に足になじみ圧迫感が少ないため長距離ランナーに適していると言われています。
ウェーディングシューズを履いてる時に圧迫感や違和感がある方は紐の通し方を変更してみると快適になるかもしれませんよ!
ちなみに僕はウェーディングシューズはアンダーラップにしランニングシューズはオーバーラップにしています。
Posted by ジョシュア at 19:02│Comments(8)
│タックル
この記事へのコメント
紐の通し方で違いが有るんですね。
靴紐は普段オーバーラップ(かっこいい)で通してますがウェーディングシューズはアンダーラップで通してみようかな・・・。
しかしウェーディングシューズの紐って何ですぐ切れるんですかねー。
良い紐有りましたら教えてください。ワイヤーとか無しで。
靴紐は普段オーバーラップ(かっこいい)で通してますがウェーディングシューズはアンダーラップで通してみようかな・・・。
しかしウェーディングシューズの紐って何ですぐ切れるんですかねー。
良い紐有りましたら教えてください。ワイヤーとか無しで。
Posted by 岐阜のH at 2009年06月29日 21:06
岐阜のHさん こんばんは!
ウェーディングシューズの紐って切れますよね~
足元では水流が乱れ荒い砂が常に舞ってそれが靴に掛かるのが原因じゃないでしょうか?
レッドウィングのシューレースなんて良さそうなんですがどうなんでしょうね?
ウェーディングシューズの紐って切れますよね~
足元では水流が乱れ荒い砂が常に舞ってそれが靴に掛かるのが原因じゃないでしょうか?
レッドウィングのシューレースなんて良さそうなんですがどうなんでしょうね?
Posted by ジョシュア at 2009年06月29日 21:15
こんばんは。
紐の締め方なんて特に気にした事なかったのですが、今見てみたら、
普段履くスニーカーは全部アンダーラップなのにウェーディングシューズだけは何故かオーバーラップでした。(全部自分で締めたはずなのに)
本能的に短距離ランナーの様に早く遡行したいのでしょうかね?(笑)
紐の締め方なんて特に気にした事なかったのですが、今見てみたら、
普段履くスニーカーは全部アンダーラップなのにウェーディングシューズだけは何故かオーバーラップでした。(全部自分で締めたはずなのに)
本能的に短距離ランナーの様に早く遡行したいのでしょうかね?(笑)
Posted by カワトビ at 2009年06月29日 23:55
カワトビさん こんにちは!
締め方って意外と気にしてない人多いみたいですね!
20年ほど前にトライアスロンをやってたんですがその時にこだわってる人
が多くてびっくりしました。
その時に思った事は締め方に性格が現れるって事です!
締め方って意外と気にしてない人多いみたいですね!
20年ほど前にトライアスロンをやってたんですがその時にこだわってる人
が多くてびっくりしました。
その時に思った事は締め方に性格が現れるって事です!
Posted by ジョシュア
at 2009年06月30日 12:08

まったく気にしませんでしたぁ!
私は、アンダーラップです。
ジョシュアさん、いい勉強になりました。
いつもいい情報満載ですねぇ!
私は、アンダーラップです。
ジョシュアさん、いい勉強になりました。
いつもいい情報満載ですねぇ!
Posted by ヤスホウ at 2009年06月30日 23:38
ヤスホウさん こんにちは!
最近、魚が釣れないんでタックルの整理や補修をしていたらふと気づいたので
記事にしてみましたが少しはお役に立てたかな?
ウェーディングスタッフなんかもあればいいな~
などと持って行くと便利かな?と思うものをいろいろ用意したら大荷物になってしまいました^^;
最近、魚が釣れないんでタックルの整理や補修をしていたらふと気づいたので
記事にしてみましたが少しはお役に立てたかな?
ウェーディングスタッフなんかもあればいいな~
などと持って行くと便利かな?と思うものをいろいろ用意したら大荷物になってしまいました^^;
Posted by ジョシュア
at 2009年07月01日 11:13

ほとんど気にしたことないです・・・(苦笑)
たぶん、アンダーラップです。
たぶん、アンダーラップです。
Posted by t-fuku
at 2009年07月01日 12:31

t-fukuさん こんにちは!
普通はあまり気にしないと思いますよ
僕は意外と神経質なようです・・・・ 普段はいい加減なんですけどね^^;
普通はあまり気にしないと思いますよ
僕は意外と神経質なようです・・・・ 普段はいい加減なんですけどね^^;
Posted by ジョシュア at 2009年07月02日 10:42